スターフライヤーはどんな感じ?

スターフライヤーの乗り心地としてはイメージ的にはANAのスーパーシートプレミアムやJALのクラスJの中間くらいと見てもらえばいいと思います。スターフライヤーのシートは黒皮で足を置くための台がありましたし、個人用のモニターやコンセントも置かれていました。

こんな格安な料金なのにも関わらずスターフライヤーは贅沢に搭乗することができるのではじめて乗るとびっくりすると思います・゚・(ノ∀`)・゚・。よいフライトを♪

なぜスターフライヤーは格安なのか?

羽田-北九州間の航空運賃はスターフライヤーで28,000円で全日空は33,900円とスターフライヤーは格安になっています。もちろん、普通に考えれば、格安なスターフライヤーの方がいいと思います。

ただ、全日空の方がスターフライヤーより高いのですが、高いなりにメリットがあるからなのです。一つ目のメリットとして、全日空の搭乗便が故障などが原因で飛ばなくなったとしたら、他の便に乗ることになりますが、その際に全日空のカウンターで裏書の処理で空席があれば乗せてもらえるのです。しかし、スターフライヤーだと振り替えの措置が格安の航空券な分除外されているのです。なので、もしも搭乗便に乗れなかった場合はスターフライヤーは待ち時間がかなり長くなることになります。

また、ほとんどの乗客は今はマイルを貯める時代になっていますが、スターフライヤーの便は全くマイルが貯まりません。それに対して、全日空で航空券を買った場合はマイルが貯まりますし搭乗回数にも加算されるので上級会員を目指す方にとってはメリットは少なくありません。

スターフライヤーはどうなっていくか?

スターフライヤーは航空会社に参入して何年か経ちましたが、これからどうなると思いますかね?もちろん、スターフライヤーの売りとしたら北九州-東京間などの格安航空券になるのでこれからますます伸びていくでしょう。

ただ、実際に、実際には北九州から東京はフライトの本数が少ないので、小倉からならば、新幹線を使って東京に行くのでは所要時間があまり変わらないという笑えない事実があります。まあ、北九州や下関ならば、スターフライヤーは地域の需要で十分いけるとは思います。福岡や大分の空港を使っていた人はスターフライヤーを使うようになるかもしれませんね。

もう一つスターフライヤーの障害となることは九州がモータリゼーションの車社会だということでしょうかね。それに、スターフライヤーは北九州-東京間が仮に成功したとしてもその後どのように展開していくのかかなり微妙だと思います。もしかしたら、他の航空会社と統合なんてことにならなければいいのですがね…